SNS上で毎日見かけるコンサルや同行仕入れ問題。
僕はこちらの記事でも触れた通り、それについて批判も否定もしません。(僕はやりませんが。)
そんなことより、今回は日頃ツイッターを見ているときに僕が感じているモヤモヤを今回はごく簡単に書いていきます。(一部の方は閲覧注意。)
クレクレが多い
ツイッターでよく見かけるのですが、例を挙げると…
『○○がもらえるリツイート企画』…とか、皆さん好きすぎじゃないですか??
当たるかどうかも分からない…そもそも本当に当選者が実在しているかも分からないのに、みんなやる気満々ですよね。
誰かのリツイート企画で…たしか
『現金5万円あげます』
みたいなニュアンスの企画がありました。
その応募方法はリツイートのみだったと思うのですが、皆さんそれにリプライで一言添えていましたね。
『いつも有意義なツイートありがとうございます。』
とかはまだ分かるんです。
良く思われた方が当選率上がるかもしれないですからね。(それはもはや抽選ではないですが。笑)
一番印象的だったのが
『5万円が当たったら仕入れ資金に回して人生を変えたいです』
というリプライ…
それを読んだ僕はこう思いました。
『いや、5万円で人生変えられるなら、1ヶ月くらいちょろっとアルバイトすれば良いのでは??』
無料のときだけそんなにやる気を出されても、きっと天から見守ってくれている神様も困ると思います。
自分で調べることすらしない
これも本当に多い…。
一番厄介なのが、空リプのような感じで
『わかる人いますか??』
みたいにツイートする人。
僕はネットスラングに詳しくもないし、普段からあまり利用しないのですがそんな僕でもこう思います。
『ぐぐれ○ス』
そもそも顔も知らない、会ったこともない人に何かしらを教わった結果、規約違反で垢バンとかになっても良いんですかね??
僕はAmazonで物販をはじめて5年たってますけど、未だに規約とかルールとか分からないことがあって確認したいときは電話かメールで問い合わせています。
…というか、Amazonのルールはちょいちょい変わるので、疑問に思ったら絶対に確認したほうが良いです。(ツイッター上でも規約に対しての認識が怪しい人はいっぱいいますからね。)
少なくともAmazonに関しての質問なら、Amazonに問い合わせた方が早い上に確実なのにツイッターで聞くのはメリットもないと思うんですよね。
お金も時間も意欲もない
せっかく誰かにアドバイスをもらった…にもかかわらず
『…とはいえ、本業がある自分には無理だ。』
『やり方を教わっても、その商品を買う資金がない。』
『こっちの地域では無理です。』
などなど…。
なぜかこういう人に限って、できない理由を探すのはうまいんですよね。
でも、そんなにネガティブな発言を繰り返しても何にもなりません。
むしろ教える側からしたら…申し訳ないのですが、常にネガティブ発言する人にはもう何も教える気がなくなります。
まとめ
子どもの頃とか、まあ高校生までならいいと思うんです。
『いつか誰かが何とかしてくれるだろう。』
『今の姿は本当の自分じゃない。時が来たら変わるはずだ…。』
みたいに思ってた時期は僕にもありました。
でもある時気づいたんです。
そんなに慈愛に満ち溢れた人間は世の中にそうそういません。
ましてや、赤の他人の人生を、ノーリスクで変えてくれるような人間に出会える確率は相当少ないのではないでしょうか。
そんないつ出会えるかも分からない奇跡を待つくらいなら、できない理由ではなく、できることから少しづつ初めてみたほうがお得だと思います。
そもそも『せどり』は誰かに強制されて始めるものではありません。
実店舗を構えるわけでは無いので、初動にかかる資金は確かに少なくて済みますが、あくまでも物販なので…当たり前ですが数十万では心もとないです。
軽い気持ちで始めるのは良いと思いますが…軽い気持ちで始めるのなら上手くいかない可能性も考慮するべきです。(実際に僕も軽い気持ちで始めましたが、失敗した時のことを考えて、かなり多めに資金を用意しました。)
そして、どうしても失敗したくない人は、やはり何かしらの形で経験者に学ぶしかないと思います。
そのためにコンサルや仕入れ同行は必要不可欠…なのかもしれません。
僕はそういったモノを受けたことないので何とも言えないのですが、信頼のおける人を見つけることは絶対にマイナスにはならないと思います。
人生を変えるための初期投資として、何にお金をかけるべきか…ここはしっかり考えて行動していきましょう。
僕もまだまだこれから…頑張っていきます。
コメント