今日は待ちに待った(?)『本好きによる、本好きのための』ブックオフのウルトラセールでした。
ツイッター上では『本せどり』をしている人としていない人の温度差があって…なんとも面白い日でしたね。
本せどりの方たちはみんな『行くの面倒だけど仕方なく行ってる…。』感がでてて、面倒だと思っているのは自分だけではないことに少し安心しました。
本日の仕入れ結果
本日は朝からそそくさと近隣店舗を5店舗まわりました。(10%OFFのクーポンも欲しかったので)
- 1店舗目 93冊
- 2店舗目 18冊
- 3店舗目 48冊
- 4店舗目 11冊
- 5店舗目 12冊
といった感じでした。合計でキリ良く170冊ですね。
まあ、なんとか形にはなったのですが、最初の店舗が無かったらだいぶ厳しい展開になっていたと思います。
また、なぜかほかのせどらーに一度も遭遇しないという…謎の展開をみせました。笑
本日のまとめ…と明日の予定(あくまでも予定。)
20%OFFのセールはもちろん嬉しいんですけど、ライバルも増えるし一般客もたくさんいるので…とにかく仕入れがしにくいんですよね。
ただゴールデンウィークにウルトラセールがあるのは前々から分かっているので、僕の場合4月の初めくらいから、お店の状況や当日どこの店舗でやるか…考えて品定めしながら仕入れをしています。

なので混雑しそうな店舗は状況が良くても行かないこともあります。(その場合は前日に仕入れを行います。笑)
同じ地域の人からしたらちょっと迷惑かもしれませんが、こちらも仕事なので仕方ないですね。
たまに『セールが近いから仕入れを控える』とかいう人もいますが、ライバルが不在ならまだしも、現実的にはライバルはたくさんいるので…本当に意味がないのでやめたほうがいいと思います。
気持ちはわかるんですけどね…僕のような性格の悪いせどらーが前日に大量に仕入れてしまうかもしれませんよ。笑

今日まわっていた店舗の感じは、ライバルが強い…というよりは、はじめからあまり良い状況ではなかった店舗が多い印象を受けました。
そもそもうちの地域だけではないと思いますが、最近はプロパーの値付けがかなり厳しい&Amazonの手数料が高いこともあり、プロパーから(単品管理された商品を)大量に抜くのがなかなか難しい状況です。
在庫が潤っている…僕たちにとって良いお店は、プロパーの中でも頻繁に『ところてん』が発生し、今でいうと緑色のシールが貼られた商品がたくさんあります。(緑色のシールってなんだよ!!って方はこちらの記事を見てください。)
逆にそこまで在庫とやる気のない店舗だとそもそも『ところてん』の商品が無いといった…悲惨な状況になっています。
そこらへんは4月の頭くらいから見極めていかないといけません。店長が変わるだけでお店の状況がガラリと変わりますからね。
4月に入って〔おそらく〕店長が変わった店舗が多数ありますね🤔
僕のツイッターより引用
お店の値付け…〔この場合はところてんですが〕のルールが変わってて、仕入れにも影響が出てます🙄— あ。@せどり組織化中 (@at_0128) 2019年4月13日
明日の予定ですが…明日は朝から複業があるので、お昼過ぎからまったりと参戦予定です。
セール2日目でまだせどらーが触っていない店舗…というのは難しいので、普段から在庫状況の良い店舗を2店舗まわる予定です。
ツイッターでおとなしかったらさぼっているか、もしくは全然仕入れられなくてふてくされていると思うのでそっとしておいてください。笑
記事のおまけに、今日は珍しいポップを見つけたので貼っておきます。(ほかの地域ではよくあるのかな??)

因みにですが…僕が勢い良く開けたストッカーは空っぽでした。(ちょっと恥ずかしかったですが、だれも見てなくて良かったです。笑)ハズレだったんですかね。
やる気があるような無いような…微妙な感じでした。
それでは明日も頑張りましょう。
コメント