本せどりなんて稼げません。 やらない方が良いです!
という、情報を見たらあなたはどう思いますか?
すでに稼いでる人はこう思うでしょう…
『それはお前のやり方が悪いだけだよ。』
でも、実際に今からせどりを始めようとしてる人はどう思うでしょう??
現代の情報の得方
現在はインターネットがあるため、パソコンどころかスマホ一つあれば簡単に情報が得られる時代です。
一昔前ならそういった情報の媒体は、書籍やセミナーがメインだったのではないでしょうか…。
しかし今は最新の情報はネットで得られることが多いです。
実際に僕の場合は
『稼げる 副業』
『稼げる 簡単』
といったキーワードから『せどり』を知りました。
そしてもっと深く調べていく中で
『せどり 稼げる』
『せどり コツ』
といった検索の結果『ブックオフせどり』と出会い、今に至ります。
情報の取捨選択
僕がインターネットでせどりについて調べていく中で
『ブックオフせどりはもうオワコン』
『今時せどりをやっているやつは乞食』
『コンビニでアルバイトしてるほうが稼げる』
といった…。それはそれは様々なネガティブな情報も見てきました。
実際にブックオフせどりに関しては、単品管理がすすんでいる影響もあり、せどりの全盛期に比べると稼げなくなったのかもしれません。
しかし、そういった情報を見て僕が当時思ったことは
『へー。そうなんだ。』

くらいのものでした。
と、いうのも…。僕は元々は(ほぼ専業よりの)兼業スロッターだったのですが、 同じ環境にいてもずっと稼ぎ続けるスロッターと一時的にしか稼げないスロッターをたくさん見てきました。
前と同じやり方をしていたら稼げない…。にもかかわらず、やり方を変えない。
環境の変化を認識できない、そして変化に対応できない人は、どんな仕事をしていてもきっと結果が出ないのではないでしょうか。
そういった考え方が根本にあったため、ネガティブな情報にもあまり影響を受けることもなく、工夫していく道を選びました。
おそらく今はコンビニでアルバイトしているよりは…。ほんの少しだけ多く稼げていると思います。
誤った認識を持たないために何をすべきか
誤った認識が生まれる原因は思い込みです。
せどりブログは数が多く、様々な人間が様々なせどりの方法を提案しています。
例えば、一口に『本せどり』といっても
単Cコーナーでしか仕入れない人
プロパーしか仕入れない人
雑誌しか仕入れない人
コミックしか仕入れない人
のように、色々なタイプのせどらーがいます。(勿論、全てやる人もいます。)
しかし、どのせどりが一番稼げるか…。というのは誰も結論を出せないのではないでしょうか。
ここに関しては、やはり一番大事なのは環境、そしてライバルの有無でしょう。
そのため例えば誰かが
『本せどりは単C以外稼げないので見なくていいです。』
とか
『雑誌は重くて保管場所が大変な割に稼げません。』
みたいに書いていたとしても、それを鵜吞みにする必要はありません。
というか、鵜吞みにしてはいけません。
地域によって効率の良いせどりは変わるので…やり方が分かるなら一通りやってみて、自分の環境にあったせどりを模索するのが良いと思います。
まとめ
僕がせどりを始めたのは、2014年の11月頃…。みたいです。

(この11日後にKDC200を購入している履歴があってちょっとジワリました。笑)
この当時CD、DVDせどりをしていたのですが、その時にブログを読み漁っていく中で
CDの中でも圧倒的に稼げるコーナーは『イージーリスニング』です。
という情報を得ました。(誰のブログか忘れましたが。笑)
そしてその時から5年程たった僕ですが…。ひとつ言わせてください。
イージーリスニングのコーナー稼げますか??笑

嘘つかれた!!
なんてことは思ってませんが、情報って怖いな…。と実感しますね。
きっとその人の地域ではそうだったのでしょう。
僕もブログを書いている端くれとして、書き方は気をつけなきゃいけないな…。と身に染みて思いました。
そして最後になりますが、タイトルの
本せどりは稼げません
というのは噓です。ごめんなさい。笑
本せどりは稼げます(しかし、地域差あり)
といった感じでまとめておきます。
コメント