メルカリで仕入れをしていると様々な困ったことに遭遇します。
もう2年程前のはなしですが。
メルカリで商品購入の際に、海賊版をつかまされました。
そちらの記事の中でも少し書いたのですが、僕が実際に韓国ドラマのDVD(海賊版)を購入し、メルカリ事務局に問い合わせしたときの話を具体的に書いていきます。
お問い合わせの理由
前回の記事にも書いたのですが補足をいれて説明すると…。
と、ある韓国ドラマのDVDBOXを購入したのですが、商品説明欄では国内正規品の新品だったはずが中を確認すると明らかな偽物でした。

当然ですが…僕は転売目的で購入したため開封はせず、外から見て(その時は)問題を感じなかったため評価をして取引は終了しました。
この『評価のあと』というのがのちのち問題になっていきます。
メルカリへの連絡
購入した商品は、一度Amazonに出品して、少ししてから返送。
その後シュリンクを開封し中身を確認してからメルカリに連絡したので、購入してから2週間ほどたっていたと思います。
僕がメルカリに連絡をした理由
僕がメルカリに連絡をした理由としては、騙された怒りから!!…ではなく、こんな転売を認めていたらメルカリ側にもいつか被害がでるのではないかと考えたからです。
今更ではありますが…海賊版の売買は法律違反です。
著作権法第113条にもこう記されています。
国内において頒布することを目的とする商業用レコード(以下この項において「国内頒布目的商業用レコード」という。)を自ら発行し、又は他の者に発行させている著作権者又は著作隣接権者が、当該国内頒布目的商業用レコードと同一の商業用レコードであつて、専ら国外において頒布することを目的とするもの(以下この項において「国外頒布目的商業用レコード」という。)を国外において自ら発行し、又は他の者に発行させている場合において、情を知つて、当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布する目的をもつて輸入する行為又は当該国外頒布目的商業用レコードを国内において頒布し、若しくは国内において頒布する目的をもつて所持する行為は、当該国外頒布目的商業用レコードが国内で頒布されることにより当該国内頒布目的商業用レコードの発行により当該著作権者又は著作隣接権者の得ることが見込まれる利益が不当に害されることとなる場合に限り、それらの著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
著作権法第113条より引用
すごい分かりにくい表現ですが、海賊版の販売、そして海賊版であることを知っているのにそれを業務的に利用することも禁止されています。
またこれを破ると五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。としっかりと書かれています。

つまり明らかな法律違反になります。
しかし実際には僕以外にも知らないで購入してしまった人、泣き寝入りをした人もいると思います。
どんどん被害は拡大していくので、ことの重大さに気づかせてあげたい…と思い連絡しました。
メルカリ事務局の対応
2年程前の話なので正確には覚えていないのですが、まずメルカリへ連絡してもすぐには返答がきませんでした。
今回の件も、法律違反という重大な案件にもかかわらず2~3日時間をかけのんびりと対応され、モヤモヤしたのを覚えています。
こちら側の主張
正直なところ返金してもらいたい気持ちも多少はありましたが、それよりもまずこの出品者を含め、怪しげな出品者の調査をしてほしいというのが一番の希望でした。
そのためまず、
『評価のあとなので返金を希望しているわけではないのですが、そもそも海賊版を販売している出品者がいる件についてはどう対応するのでしょうか??』
といった感じの趣旨でお問い合わせをしました。
メルカリからの返答
だいたいこういった場合、送った直後になにかしらの受付メールがくるものだと思っていたのですが特にないまま2日くらい経過しました。
もう一度送ろうかと思っていたら返事がきたのを覚えています…。
そのメールの内容はだいたいこんな感じでした。
- 評価してからだと対応は難しい
- きちんと確認してから評価しなさい
- その商品が海賊版であることを証明できないので対応できない
- 当事者間のやり取りなのでメルカリは責任をとれない
こんな感じの連絡で驚きました。
その後の対応と結末
メルカリからの返答に納得のいかなかった僕はこう提案しました。
- そちらに商品を送るので海賊版か確認して欲しい(送料も僕がもつので…。)
- 今もその出品者が複数出品しているので確認し、調査して欲しい
- 当事者間の取引とはいえ、アプリ内で違法な行為をしているのを見逃すのか??
- そもそも海賊版の販売はメルカリでは禁止じゃないのか??
こんな感じの内容を、言葉を慎重に選びながら聞いてみました。
すると、きっと面倒くさくなったのでしょうね。
『メルカリが負担して返金するのでこの件はこれでおしまいにしましょう。いま手元にある商品は売ったりしないで破棄してください。』
…。
端折ってますが、こんな感じでした。なんともすっきりしない終わり方ですね。
メルカリの対応 まとめ
メルカリの取引は自己責任…。ということが良く分かるお問い合わせでした。
まあ仕方のないことですが、できればAmazonのようにきっちり取り締まって欲しかったですね。
しかし、このお問い合わせ自体2年程前の話なので…。今は少し対応が変わっている、いや変わっていて欲しいですね。
そうでなくてもメルカリには古物商許可証を持っていない転売ヤーが多数いるので…。いずれなにかしらの問題が起きるのではないかな…。と個人的には思っています。
脱税している人もいっぱいいるでしょうね。
フリマアプリ…皆が簡単に使えるのは良いのですが、簡単に使えすぎて、古物商持ってないのに転売してる人、大量発生してると思うんです🤔
利用してるほとんどの人が、転売で継続的に利益を出す行為に許可が必要なことを知らないのでは…
その辺の対応を何かしら考えないとまずいですよね🤭— あ。@せどり組織化中 (@at_0128) 2019年2月9日
海賊版に関してはメルカリだけでなくブックオフにもあるようなので、仕入れの際にはお気付けください。
特に韓国系やジャニーズ、宝塚が危ないようです。(そこら辺の情報もいつかまとめていきますね。)
最後になりますが、買う前にしっかり確認しなかった僕に責任があるのは分かっております。
皆さんも仕入れの際はお気を付けください。
コメント